こんにちは。
このたび、私たちの新しい取り組みとして、太陽光発電や蓄電池、ソーラーカーポートの販売をスタートしました。そして、皆さまに当社の思いや活動をお伝えするために、このブログを始めることにしました。
初回の今回は、私自身がなぜこの「再生可能エネルギー」の分野に関わるようになったのか。そして、なぜ輸入車販売ディーラーを母体とするグループ会社である当社がこの分野に参入したのか、その背景をお話しさせてください。
■ 太陽光との出会いが、人生の転機に
私はもともと、金融機関に勤めていました。日々、多くのお客様の資産やライフプランと向き合う中で、「暮らし」や「将来の安心」について深く考える機会も多くありました。
そんな中、自宅に太陽光発電を導入したことが、私の人生にとって一つの転機になりました。
電気を「買う」生活から、電気を「つくって、使う」生活へ。光熱費の変化だけでなく、どこか気持ちも軽やかになり、エネルギーの自給自足に魅力を感じたのです。
それをきっかけに、私は再生可能エネルギーの可能性に強く惹かれるようになりました。
■ 山梨から広げたい、自然と暮らしを守るエネルギー
私が生まれ育った山梨でも、近年は猛暑や異常気象が当たり前のように続いています。地球温暖化という大きな課題を前に、「このままで良いのだろうか」と感じることが増えました。
子どもたちの未来のために、そしてこの美しい山梨の自然を守るために、私にも何かできることはないだろうか。
そんな思いから、再生可能エネルギーをもっと身近に、もっと多くの人に届けていきたいと考えるようになったのです。
■ なぜ輸入車販売ディーラーのグループ会社が再エネに?
私たちは、輸入車を取り扱う正規ディーラーのグループ会社として誕生しました。
そのグループ会社では、昨年から**EV(電気自動車)**の販売を本格的にスタートしています。
EVの普及には、「車」だけでなく、“充電”を中心とした暮らしのインフラ整備が不可欠です。
そこで私たちは考えました。
お客様にとって本当に価値ある提案とは、「移動のEV化」だけでなく「住まいのエネルギーのあり方」まで含めてご提案することではないか?
太陽光発電、蓄電池、V2H、ソーラーカーポートなどの設備を通じて、「電気をつくる・ためる・活かす」暮らしを支えていく。これこそが、私たちの次の使命だと確信しています。
■ 地域に根ざし、持続可能な未来へ
私たちは、EVと再エネの両輪で、地域のお客様の暮らしに貢献し、持続可能な未来を共に築いていきたいと考えています。
これからこのブログでは、
-
太陽光発電や蓄電池のメリット
-
最新の補助金情報
-
EVと相性の良い暮らし方
など、皆さまの暮らしに役立つ情報を発信していきます。
ぜひ、引き続きお読みいただけたら嬉しいです。