CONTACT
お問合せ

お客様の声

VOICE

「MINI EV × クリニックに調和する充電設備」~長野県南佐久郡/Dクリニック様~

main image
main image
main image
main image
main image
thumbnail
thumbnail
thumbnail
thumbnail
thumbnail

■ ご導入の背景

長野県南佐久郡にてクリニックを経営されているD様。
かねてより太陽光発電や自然エネルギーに強い関心をお持ちで、今回MINIの電気自動車(EV)をご購入されたことを機に、クリニックでも充電ができる環境づくりをご検討されていました。

地域でいち早くEVに対応したい」「おしゃれな外観に調和する設備がほしい」というご希望から、MINI純正のウォールボックス設置をご依頼いただきました。

■ 導入設備と工事内容

  • MINI純正ウォールボックス(EV充電器)
  • 設置場所:クリニック 建物横の外壁
  • 施工時間:約半日(約4時間)

分電盤からの電気配線は、クリニック内の分電盤から天井裏を通して外部へ導線を確保
外壁から下ろし、建物横に美しく収まるよう設置しました。

また、寒冷地である気候を考慮し、コーキングや配線保護にも万全を期しています。

■ お客様の声

「最初は、クリニックに充電設備がマッチするのか、少し不安がありました。
医療施設にEVの充電器?と自分でも少し不思議な感じがしていたのですが、
使っていくうちにその便利さに気づき、今ではすっかり日常の一部になりました。
ガソリンスタンドに行く手間がなくなり、ちょっとした時間のゆとりが生まれたのも嬉しいポイントです。
外観にもよくなじんでいて、今では「あって当然」という感覚です。」

■ 施工のポイント

  • 専用回線の確保:既存の分電盤から、他回路に干渉しない専用ルートを確保
  • 天井裏配線でスマートに露出を回避:配線は目立たず、美観も維持
  • 寒冷地対応の防水施工:コーキング処理を丁寧に施し、凍結リスクを軽減
  • 安全検査の徹底:分電盤側・ウォールボックス側の両方で動作確認・電圧測定を実施

■ 担当者コメント

このたびはD様のMINI EVライフの第一歩に関われたこと、大変光栄です。
南佐久郡の自然豊かな寒冷地でも安心してご利用いただけるよう、設置から防水まで丁寧に対応させていただきました。

今後、太陽光発電や蓄電池との連携により、より自立的でサステナブルな暮らしの実現も可能です。ご相談をお待ちしております。